羽子板考察(備忘録)

将来的に羽子板に関わりたいので、年末から色々下調べ中。

羽子板のハの字も知らない、ペーペーの素人ですが、職人さんや人形屋さんからのお話を聞いた中で見えてきた「伝統工芸を継いでいくこと」の難しさを、忘備録も兼ねて記していきます。

★職人さん、人形屋さんに共通した羽子板業界(?)の問題点

・羽子板は売れない・流行らない

・後継者が少ない


ここまでは、素人でもおおよそ予想できること。


★卸業者からみた職人さんの問題点


・職人はお客さんと直接触れ合う機会が少ない。
歳の市くらいでしか対峙しないから、客がどんな羽子板を求めているのか、そこまでは深く理解できない。
▶客のニーズに(十全に応えることなく)伝統技工に拘る。

▶客のニーズに応えられないから売上は落ちる。


・客のニーズをいち早く掴んで、新しいことをする職人は売れていくが、それが出来ない(伝統に固執する)職人は、「あいつらは伝統を壊す」と批難する。

▶でも、伝統を存続させているのは、実は客の要望に応えて新しい羽子板を作りだしてる職人。

▶結局伝統に固執しすぎる職人は売れずに廃業するか、成功してる羽子板屋で働くか、という羽目になる。いくら「売れてる」羽子板屋を「伝統を壊してる!」と批難したところで、ただの負け犬の遠吠えになってしまう。


‏★羽子板が売れない理由

①通年で飾れる(飾ってもいい)のに、正月のものだと思われてる
▶つまり羽子板そのもののプロモーションが下手??


②羽子板自体全国区でない(静岡~名古屋に羽子板の風習がない?)

③常設で売ってるところが少ないから認知されない(ほぼ歳の市のみ)

④職人が新風を恐れすぎ


⑤売上を維持してる雛人形との関連で言えば、雛人形は住宅環境の変化に合わせて縮小化してるが、雛人形とセットで買ってもらえる可能性の高い羽子板は、サイズが小さいほどコストがかかるため縮小化できず、雛人形と抱き合わせにしてもらえない。


▶羽子板の風習ないところは、年末から雛人形が売り出されるため、羽子板がスキップされがち

卸業者さんからも話を聞くことで、職人さんから聞いてるだけじゃ見えてこない現実が知れた。
卸の人だからこその客観的で冷静な視点。
伝統を継ぐのは難しいけど、売れなきゃ伝統は継げないっていう当たり前のことが、今回しれました。


とりあえず今日はここまで。
上記の内容は間違いも多々あると思いますが、素人の備忘録なので悪しからず。

人生第2章

 

メリークリスマスイブイブ!

19新卒bizのYurieです。

これはfreee19新卒アドベントカレンダーの企画記事です。

 

いよいよ23日目、そろそろ読むの億劫になってきた人とかいるんじゃないかと危惧していますが、
大事なところ、太字にしとくのでそこだけ読んでくれればいいですよ~
 
軽く自己紹介します。
 
平成とともに生まれた29歳です。
はい。別に打ち間違いとかではないです。
平成最後の〜って聞くたびに「私も終わるのか…」という気になります 
 
今の大学にいきたくて、フラフラして足掻いてたらちょっと時間かかってしまい、24歳で入学しました。別に社会人をやっていたわけではありません。ずっと学生です。
学部時代は体育会の空手部に99.9%注力してました。
現在修士2年で、社会学ジェンダー)をかじってます。
先週修論出し終わって、この世の春です!!!
 
でも修論から解放された衝動で散財しまくってしまい、口座残高が29歳のそれとは思えない桁になりました…どうやって生きていこう…。
いい食い扶持ある人教えてください…。
 
■趣味
相撲と空手と羽子板とB'zです。めちゃくちゃな組み合わせですね。
相撲は見るのが好きです。
空手はするのが好きです。
羽子板は売るのが好きです。
なんか渋いね。渋いので、B'zによって中和させてます。
 
■十八番
カラオケの十八番は中島みゆきとポルノ。
モノマネの十八番はコジコジのキャラ(とくにハレハレくんとジョニー、次郎くん。あれ、、、マイナー??)。
 
■性格
社交的かつ人見知りです。
全くの赤の他人だとガンガン喋れますが、コミュニティが同じ人に対しては少し怖気づいてしまい積極的に話しにいけません。
あと、かなり重度の救いようのないネガティブやろうです。自分以外の人間みんなすごく見えます。メンターのmioさんにより絶賛治療中ですが、なかなか治りそうにありません。こじらせててすみません…
 
でも基本的に人とふざけるの好きないじられキャラなので、
みんな仲良くしてね☆タメ語でいいよ☆
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ようやく本題。ベタにfreeeに入った経緯を語ろうかなと。
 
■学部3年の頃
漠然と研究者になろうかなと思ったり、この年齢で就職は無理だろうと思ったりして(当時26歳。からしたらそれでも若い)、就活する気は全くありませんでした。
 
修士進学後
博士号取るまでに10年以上かかること、研究向きの性格じゃないということに薄々感づき始めました。(どちらも早く気づけよ!という話ですが、行き当たりばったり人間なので、仕方ありません。)
あと純粋に働きたくなった。稼ぎたい。
おかねはだいじだよ。
 
中川くんの記事読んで、うんうんうんうんうんうんうん…!!!とめちゃくちゃ同意してたのですが、私の場合は空手部での4年間の経験が結構大きかったです。
というのも、空手自体は個人競技なのですが、団体戦などチーム競技としての面白さもあり、個人が頑張ることでチームに還元できる、ということに喜びを見出すタイプってことに気づきました。
 
研究は基本的に個人主義で、とりわけ共同研究とかもしない専攻なので、独りで孤独に淡々と頑張らなきゃいけない環境です。淋しがりの自分には結構辛いことでした。
 
あとは、29歳で新卒就職なんて無理やろ~と思ってたのですが、今どきはそんなことも無いらしいぞ、ということを知り、就活してみることにしました。
 
■就活前半
修士文系はコンサル、シンクタンクに進むことが多いので、私も最初はベタにそのあたりを見ていたのですが、業務内容や受けてる就活生の雰囲気にぴんときませんでした。
(ケース面接とか嫌いだった…最もイラッときたケース問題は、ひじきの年間消費量…知らんよ。ひじきなんて知らんよ。。)
 
■就活後半
じゃあコンサルじゃなかったらどこにするかなーと迷っている中で、たまたまベンチャーの説明会に冷やかしでいったところ(失礼)、めちゃくちゃ興奮しました。なんて表現すればいいのかわからないけど、コンサルでは感じなかったモノがそこにはあった。とにかく人も業務も魅力的に見えて興奮したんです。
 
私自身、「メンバーとの相性がいい」と長続きするタイプなので、ぴったりのベンチャー探せば楽しく働けるんじゃないかと。
その中でたまたまfreeeを知って、インターンや面接を経てとんとんと内定を頂くことになります(説明が面倒くさくなりましたすみません)
 
freeeを選んだ理由は、
オフィスが綺麗だとか
スーツ着なくていいだとか
ダイバーシティ推進が魅力的とか
これから先希望しか見えないとか
本当に色々あったんですが、直感的に社員の方々との肌感覚が合いました。
 
 
とくにこんな経歴の私は、就活の面接で
「そこまでして今の大学入って、結局何ができたの~?」とか
「そこまで頑張る意味あったの~?」とか
「同級生と比べてかなり出遅れてるけど今後の人生計画どう考えてる~?」
 
などとネチネチ突っ込まれることが多かったです。
(そういう質問されるのももっともだと思います。地雷臭ぷんぷんの私とるのリスキーですもんね)
 
 
でも、それを聞かれたときは
 
なぜ人生にはいちいち意味が必要なんだ!!!
 
なぜ人と違うレールの上を歩いてるからって批判的に言われるんだ!!! 
 
と憤ることも多かったです。
 
 
人生って、なんでもかんでも意味あることしなきゃいけないんでしょうか。
 
もっとラフに自由にノリで生きちゃいけないんでしょうか。
 
結局人生の責任とるのは自分なんだから、好きに生きて良くない?! 
 
それまでそんな面接を受けてきたわけですが、freeeの方々は、純粋に私の話を面白がってくれて、今までやってきたことの結果や意味ではなく、その過程における私の動機やモチベーション、人となりを最も見てくれた気がします。
(でも中学の頃の話突っ込んで聞かれたときは面食らいました。もう10年以上前のことなので記憶あやふやです)
そういうわけで、最後は社員の方々との肌感覚を信じて直感的にfreeeに入社することを決めました。
それにしてもこんな私を取ってくれるなんて度量の大きい会社ですね☆
 
 
ビジネス経験もなく、インターン経験もなく、
産まれたての赤ん坊のような状態ですが、
人生の第2章をfreeeから始められることに幸せを感じてます。
 
同期の皆さん、社員の皆さん、どうぞよろしくお願い致します。
 (いじられポイントをふんだんに盛り込んだつもりなので、どうぞいじってください)
 
明日はすでにバリバリ働いている廖くんの記事ですよ!
アドベントカレンダーも残り2日!お楽しみに~